醤油漬け

いくらの醤油漬け

本日はいくらの醤油漬けをご紹介します。今年もついに生鮭(秋鮭)が始まりました。北海道のさかな屋さんとしては生鮭が始まるとそろそろ秋だなと感じてしまいます。生鮭が出てくる事ということはいくらの醤油漬けの時期でもあります。ただ生鮭の出始めはいくらの粒も小さく潰れやすいので状態の良いいくらの醤油漬けを作るなら9月、10月まで待った方が良いと言われています。それでも今年のいくらの状態や気になるお値段なども併せてご紹介したいと思います。
揚げ物

キュウリのしそ巻天ぷら

本日はキュウリのしそ巻天ぷらをご紹介します。北海道では普通にスーパーで売っているお魚です。野菜のきゅうりに似た青臭い匂いからこの名前が付いたと言われてます。実際に卸してみると独特のにおいがしますがとても味の良いお魚です。
晩ご飯

海老のゴーヤチャンプル

本日は海老のゴーヤチャンプルをご紹介します。庭で育てているゴーヤが良いサイズになってきたのでゴーヤチャンプルを作りたいと思います。普通のゴーヤチャンプルだと豚バラを使うのですが、さかな屋さんのゴーヤチャンプルは海鮮を入れて作ります。今回はゴーヤと相性の良いバナメイエビを使いたいと思います。
スポンサーリンク
汁物

ヘラガニの鉄砲汁

本日はヘラガニの鉄砲汁をご紹介します。珍しくヘラガニが入ってきたのでシンプルに鉄砲汁を作りたいと思います。個人的にはヘラガニの鉄砲汁は毛ガニやズワイガニにも負けない味だと思ってます。
晩ご飯

干しエビと枝豆の炊き込みご飯

こんにちはuoseiです。本日は干しエビと枝豆の炊き込みご飯をご紹介します。庭の枝豆が収穫できたので昔から良く作っている超簡単な炊き込みご飯を作ります。今回は生の枝豆を使いますが普段は冷凍の枝豆を使っているのでより簡単に作れます。
焼き魚

アユの塩焼き

本日はアユの塩焼きをご紹介します。北海道では中々手に入らないのですが今回宮崎産の養殖アユが手に入ったので塩焼にしたいと思います。
晩ご飯

エビとトマトの冷製パスタ

本日はエビとトマトの冷製パスタをご紹介します。ここ最近北海道も30℃越えの日々が続き熱いものが食べられません。庭のトマトももりもり採れるようになったのでサッパリする冷製パスタを作りたいと思います。
アクアパッツァ、アヒージョ

ホッケのアクアパッツァ

本日はホッケのアクアパッツァご紹介します。今回は前日に残ったアヒージョを使ってアクアパッツァを作りたいと思います。アヒージョには魚介と野菜の旨みがたっぷり入っているのでアレンジにはおすすめです。
アクアパッツァ、アヒージョ

ナマコとブロッコリーのアヒージョ

本日はナマコとブロッコリーのアヒージョご紹介します。今回北海道産の生ナマコが手に入りました。小さいサイズ2個で980円でした。ナマコと言えばナマコ酢が代表ですが個人的に酢の物が苦手なので、いろいろ考えてアヒージョにしてみました。
醤油漬け

ます筋子の醤油漬け(失敗)

こんにちはuoseiです。本日はます筋子の醤油漬けをご紹介します。正直なところ失敗しました笑まあそれでもなんとか美味しく食べる事ができたのでご紹介します。材料・ます筋子     約100g・しょうゆ     大さじ1/2・酒        ...
スポンサーリンク