ムニエル北海道の秋の味覚!鮭の美味しい食べ方をさかな屋さんが教えます! 本日は北海道の秋の味覚の秋鮭の美味しい食べ方をご紹介します。年々鮭の漁獲量が少なくなり生の筋子や鮭の切り身の値段が上がっていますが、それでも秋になるとフライやチャンチャン焼きにして食べたくなります。サクラマスや塩鮭などにも応用できるので是非参考にしてみて下さい。 2025.10.07ムニエル揚げ物汁物燻製、醤油漬け
汁物さかな屋さん直伝!石狩鍋の作り方 本日は石狩鍋をご紹介したいと思います。今回メスの鮭を一尾購入したのでスープも一から作ります。だいぶブナ化してきているので秋鮭もそろそろ終わりかなと思います。 2025.10.07汁物
揚げ物サクサクの衣と相性抜群!鮭のフライ こんにちはuoseiです。本日は秋鮭のフライをご紹介します。北海道の秋の味覚を代表するお魚といえば秋鮭です。サンマと並ぶ人気のお魚です。秋鮭は産卵前の為、身に脂が少なくさっぱりしています。その為、油で揚げるフライと相性が良い食材ですので今回は秋鮭フライを作りたいと思います。 2025.09.28揚げ物
ムニエル時鮭(ときしらず)のムニエル こんにちはuoseiです。本日は時鮭(ときしらず)のムニエルをご紹介します。まずときしらずとは何かというと、本来鮭が獲れるのは8月頃からですが、5月から7月頃に日本の領海内で水揚げされた鮭の事を指します。通常の時期よりも早く水揚げされる事で時を間違えた(ときしらず)と呼ばれています。大事なのは通常の時期よりも早く水揚げされるという事です。本来の鮭は8月頃から漁が始まりますが、その時期というのは卵(イクラ)や白子が詰まっていて身に脂が少なくなっています。ときしらずは卵や白子をかかえる前の一番脂ののった状態で水揚げされるのでとても貴重で美味しいお魚です。今回はそんな脂ののったときしらずをムニエルにしたいと思います。 2025.05.08ムニエル