晩ご飯

さかな屋さんの自家製あん肝ポン酢

本日は自家製あん肝ポン酢をご紹介します。100g当たり298円と激安なあん肝が手に入ったので、自宅であん肝を作りたいと思います。
燻製、醤油漬け

さかな屋さんの自家製ホッケ燻製

こんにちはuoseiです。本日はさかな屋さん自家製のホッケ燻製をご紹介します。スーパーの乾物コーナーなどによく置いてあるホッケを燻製した商品を生のホッケを使って一から作ってみたいと思います。
煮物

あんこうのもつ煮込み

こんにちはuoseiです。本日はあんこうのもつ煮込みをご紹介します。あんこう鍋を作るためにあんこうを1尾丸々購入したので、今回はその胃袋を使って、もつ煮込みを作ります。以前カジカの胃袋を使って煮つけを作ったのですが、これが思いのほか美味しかったので、あんこうの胃袋でも煮つけを作りたいと思います。
スポンサーリンク
燻製、醤油漬け

チップ(ヒメマス)の燻製

こんにちはuoseiです。本日はヒメマスの燻製をご紹介します。チップは漁期が6月~8月の3か月しかありません。塩焼きやムニエル、フライなど美味しい食べ方はいろいろありますのでこの時期にたくさん食べたいと思ってます。ヒメマスはベニザケと同種なので今回はサケトバのように燻製してみたいと思います。
揚げ物

シャコの天ぷら

本日はシャコの天ぷらをご紹介します。シャコの旬は4月~6月の春シャコと10月~12月の秋シャコです。基本的にスーパーなどで売っているシャコはボイルしてあるので、皮を剥いてそのまま食べる事が出来るのですが、今回は少し手間をかけて天ぷらにしてみました。
汁物

北海道産ワタリガニの美味しい食べ方

こんにちはuoseiです。本日は北海道産のワタリガニの美味しい食べ方をご紹介します。北海道ではメスのワタリガニに内子がビッシリ入る5月頃がオススメです。6月過ぎると内子が外子になるのでそれもまたワタリガニの美味しいところです。今回は蒸したワ...
燻製、醤油漬け

サバの燻製

こんにちはuoseiです。本日はサバの燻製をご紹介します。鮭やホッケの燻製はお店でも見かける事はありますが、サバの燻製ってあまり聞かないですよね。ただサバのポテンシャルは非常に高く燻製にするとサケトバのような美味しいおつまみになります。今やキャンプコーナーなどに普通に燻製器が置かれているので気になる方は是非試してみて下さい。
晩ご飯

ダッチオーブンを使ったさかな屋さん直伝究極のシーフードカレー

本日はダッチオーブンを使った濃厚なエビ出汁スープのシーフードカレーをご紹介します。先日キャンプに行った際に大雨にあたり大量の食材があまってしまったので、それらの食材を使ってシーフードカレーを作ります。キャンプ飯にもオススメのレシピなので是非参考にしてみて下さい。
晩ご飯

アニサキスライトは効果があるのか?さかな屋さんが徹底検証!

こんにちはuoseiです。本日はアニサキスライトを実際に使ってみてその効果を検証したいと思います。新鮮なお魚はやっぱり刺身で食べるのが美味しいのですが、アニサキスなどの寄生虫の問題がありますよね。特にサバやイカなどに潜んでいる事が多く、刺身で食べるのをあきらめた事がある人も多いのではないでしょうか。今までは魚を卸したあと目視で確認していましたが、ここ最近アニサキスライトなるものが登場しました。今回はそのアニサキスライトで実際に寄生虫が見つけられるのか検証してみたいと思います。
燻製、醤油漬け

さかな屋さん直伝!自家製塩筋子の作り方

本日は自家製の塩筋子の作り方をご紹介します。筋子といえば9月から11月頃にかけての秋鮭の卵をイメージすると思いますが、今回は今が旬のマスの筋子を使って塩筋子をつくります。基本的に作り方は一緒なので秋鮭の筋子でも同様に作れるので参考にしてください。
スポンサーリンク