焼き魚子供に大人気ブリの照り焼き 本日は子供に大人気のブリの照り焼きをご紹介します。冬が旬のブリ!今回は北海道産ではなく、大分県の関ブリが入手できたので、定番のブリの照り焼きを作りたいと思います。関はブリの他にもサバやアジなども有名でお魚に関しては間違いない場所です。 2025.02.14焼き魚
晩ご飯簡単!絶品!ホタテとアスパラのバター醤油炒め 本日はさかな屋さんがオススメする簡単で美味しい晩ご飯をご紹介します。正直レシピと言う程のものではありませんがめちゃくちゃ美味しいので、是非皆さんも試してみて下さい。 2025.02.13晩ご飯
汁物高級海藻の銀杏草って知ってますか? 本日は北海道の一部地域の限られた期間でしか取れない高級な海藻『銀杏草(ギンナンソウ)』をご紹介します。銀杏草は寒さの厳しい1月~3月に取れる海藻で、大きな耳に似ている事から仏のみみと呼ばれることもあります。北海道の中でも特に稚内の銀杏草が有名ですが、瀬棚や釧路産の銀杏草もこの時期はスーパーに並びます。銀杏草は産地によって種類や形が違うこともあり、買ってみたもののこれって銀杏草なの?と思う方も多くいるようです。 2025.02.10汁物
晩ご飯楽天ランキング1位の八角の干物を実際に買って食べてみました! 当ホームページを作ってから約2年が経ちました。拙い文章ですが見ていただける方も増えてきて大変嬉しく思ってます。そんな当ホームページで一番見られているページがこちらです。 2025.01.31晩ご飯
晩ご飯今が旬の真ダラを1尾買って調理してみました。 本日は今が旬の真だらを1尾買ってきたので鱈ちり鍋を作りたいと思います。そこまで大きいサイズではありませんが、1尾698円とかなりお買い得でした。残念ながら真だちや真ダラ子は出てきませんでしたが、身はしっかりとしていて中々良い真ダラでした。 2025.01.26晩ご飯
揚げ物スルメイカのから揚げ 本日はスルメイカのから揚げをご紹介致します。イカは刺身にしても揚げても煮ても美味しいお魚です。揚げ物だけでも天ぷら、フライ、から揚げなんでもいける万能食材です。今回は大きいサイズのスルメイカが手に入ったのでイカリングにしてから揚げにしたいと思います。 2025.01.25揚げ物
晩ご飯北海道産浜茹でタラバガニの内子 本日は北海道産の浜茹でタラバガニをご紹介します。皆さんタラバガニといえば冷凍の大きい一肩の物を想像すると思いますが、北海道では旬の時期になるとチルド(冷凍ではない)のタラバガニも購入する事が出来ます。あまり知られていませんがタラバガニは食べごたえのある足の他にも魅力があるのです。そして今回ご紹介するのはタラバガニの内子です。 2025.01.21晩ご飯
焼き魚口黒マスの塩焼 本日は口黒マスの塩焼をご紹介したいと思います。春にサクラマスになる本マスをこの時期口黒マスと言います。口元が黒い事が由来と言われています。まだ腹に卵を抱える前なので脂のりも良く非常に美味しいお魚です。ヒメマスやサクラマス同様にマス系の魚は塩焼きが一番美味しい食べ方です。 2025.01.19焼き魚
晩ご飯函館周辺で人気のゴッコってどんな魚?ゴッコの捌き方、美味しい食べ方教えます! 本日はゴッコの捌き方や、美味しい食べ方をご紹介します。正式名称はホテイウオで七福神のホテイ様が名前の由来だとか。北海道の中の道南エリアで水揚げされるお魚で、大体年明けくらいから市場にも並んでいます。何より見た目のインパクトが強く、函館の観光地ではグッズが売られる程です。 2025.01.16晩ご飯
刺身真鯛を1尾買ったら大満足の晩ご飯が出来ました! 本日は真鯛を1尾使って、絶品料理を作りたいと思います。真鯛といっても700g程の小さい個体で1尾1000円くらいのお値段です。ただこの1尾からお刺身、炊き込みご飯、あら汁の3品が作れるのでとてもお買い得だと思います。まずは簡単に材料をご紹介します。 2025.01.11刺身晩ご飯汁物