煮物北海道産のブリを使った絶品ブリ大根 こんにちはuoseiです。本日は北海道産のブリを使ったブリ大根をご紹介します。北海道ではここ数年でブリの水揚げが増えてきました。以前よりも市場にもブリがたくさんならんでいて、今ではどこのスーパーにもブリの切り身が売られるようになりました。今回はブリの定番料理のブリ大根を作りたいと思います。 2025.08.04煮物
燻製、醤油漬けタコの希少な部位を使った珍味!タコとんびの燻製の作り方 本日はタコとんびの燻製をご紹介します。たこの口の部分の事をとんびと呼んでいて、黒く固いくちばしのような部分の周りを食べます。1匹のタコから1個しか取れない希少ない部位でしっかりとした歯ごたえが特徴です。燻製にしたものは珍味として市販されているので今回はそれを作ってみたいと思います。 2025.07.21燻製、醤油漬け
晩ご飯めぬきの肝を使っためぬ肝ポン酢を作ってみた。 こんにちはuoseiです。本日はめぬきの肝を使っためぬ肝ポン酢をご紹介します。魚の肝を使った料理といえばほとんどの人はあん肝ポン酢を思い浮かべるかと思いますが、今回は大きくてキレイなめぬきの肝が手に入ったので、あん肝の要領でめぬ肝ポン酢を作ります。 2025.07.18晩ご飯
揚げ物あんこうのから揚げ 本日はあんこうのから揚げをご紹介します。あんこうは鍋にするのが定番ですが、身はから揚げにしてもとても美味しいお魚です。今回は身に加えて皮と胃袋もから揚げにしていきます。 2025.07.18揚げ物
晩ご飯広島県の隠れた名産ウニホーレンを作ってみました。 こんにちはuoseiです。本日はウニホーレンをご紹介します。以前テレビで広島県にウニホーレンなる料理があるのを見ていつか食べてみたいと思ってました。ワカコ酒という漫画でもウニクレソンといったウニとクレソンをバターで炒める料理があったので、今回は今が旬の松前産の塩水ウニを使ってウニホーレンを作りたいと思います。北海道はウニの漁獲量が日本一ですが、地域毎に漁期が決まっていて、今回使う松前産の塩水ウニは漁期が6月初旬から8月下旬で今が旬の食材です。 2025.07.10晩ご飯
燻製、醤油漬けさかな屋さんの自家製ホッケ燻製 こんにちはuoseiです。本日はさかな屋さん自家製のホッケ燻製をご紹介します。スーパーの乾物コーナーなどによく置いてあるホッケを燻製した商品を生のホッケを使って一から作ってみたいと思います。 2025.07.02燻製、醤油漬け
煮物あんこうのもつ煮込み こんにちはuoseiです。本日はあんこうのもつ煮込みをご紹介します。あんこう鍋を作るためにあんこうを1尾丸々購入したので、今回はその胃袋を使って、もつ煮込みを作ります。以前カジカの胃袋を使って煮つけを作ったのですが、これが思いのほか美味しかったので、あんこうの胃袋でも煮つけを作りたいと思います。 2025.06.23煮物
燻製、醤油漬けチップ(ヒメマス)の燻製 こんにちはuoseiです。本日はヒメマスの燻製をご紹介します。チップは漁期が6月~8月の3か月しかありません。塩焼きやムニエル、フライなど美味しい食べ方はいろいろありますのでこの時期にたくさん食べたいと思ってます。ヒメマスはベニザケと同種なので今回はサケトバのように燻製してみたいと思います。 2025.06.22燻製、醤油漬け
揚げ物シャコの天ぷら 本日はシャコの天ぷらをご紹介します。シャコの旬は4月~6月の春シャコと10月~12月の秋シャコです。基本的にスーパーなどで売っているシャコはボイルしてあるので、皮を剥いてそのまま食べる事が出来るのですが、今回は少し手間をかけて天ぷらにしてみました。 2025.06.12揚げ物