さかな屋さん一押しの食べ方!ワタリガニの燻製

燻製、醤油漬け

こんにちはuoseiです。

本日は燻製ワタリガニの作り方をご紹介します。
カニの燻製ってあまりイメージがわかないかもしれませんが、
実はめちゃくちゃ美味しい燻製料理なんです。
今回は大きめのワタリガニが手に入ったのでワタリガニを使って
蟹の燻製を作りたいと思います。

材料
・ワタリガニ    1杯
・塩        少々


こちらが本日のワタリガニです。
大体600gくらいで中々よいサイズです。


まずはワタリガニのふんどしに塩を入れて蒸し器で蒸しあげます。
サイズが大きくギリギリ寸胴に入りました。


今回はサイズも大きく30分程蒸しあげました。
キレイな赤色になりました。
このまま食べても間違いなく美味しいでしょう。


一晩冷蔵庫で寝かせたワタリガニを燻製します。
甲羅のまま燻製するので今回はスモークウッドで2時間程燻製します。
燻製直後は香りが少しきついので半日から1日冷蔵庫で寝かせるとマイルドな風味になるので、
すぐに食べたい気持ちをおさえて美味しく仕上がるのを待ちましょう。


燻製後、半日冷蔵庫で寝かせてカットしてお皿に盛りつけたら完成です。
ワタリガニ本来の身の甘みに燻製の香りが加わり最高に美味しい一品になりました。
完成まで1日~2日かかりますがめちゃくちゃ美味しいので是非作ってみて下さい。

カニの切り方や盛りつけ方はこちらの記事を参考にしてください。

魚のプロが教える冷凍毛ガニの解凍方法、カッコ良い盛りつけ方!
鮮魚店で勤めていると、お客様から聞かれる事がたくさんあります。 その中でも特に多く聞かれることで「冷凍のカニってどうやって解凍したらよいの?」です。 そんな質問に今日は答えていきたいと思います。 ついでに解凍した毛ガニのカッコ良い盛りつけ方も併せてご紹介します。

コメント