こんにちはuoseiです。
本日はチップ(ヒメマス)のお刺身をご紹介します。
 チップは漁の期間が限られた貴重なお魚です。
 焼きやムニエル、フライなどいろいろと食べ方はありますが、
 今回はお刺身にしたいと思います。
 チップの身には寄生虫がついている可能性があるので、一度冷凍してから調理しましょう。
材料
 ・チップ       1尾
 ・大根のツマ     適当
 ・大葉        数枚
 ・レモン       3切れ
 ・みょうが      少々

 こちらが本日のチップです。
 1尾398円と少し前よりも値段が下がってきました。
 今年の支笏湖は去年よりも多く獲れているようで値段もお手頃です。

 身が柔らかく、魚体も小さいので難しいですが3枚に卸して骨も抜きます。

 皮を引いたら2日間程冷凍します。

 2日間冷凍してカチコチになってます。
 脂のあるお魚なので30分も常温に置いておけば解凍できます。

 お皿に大根のツマ、大葉を乗せてスライスしたチップを乗せたら完成です。
 付け合せはみょうがとレモンです。
 小さいながらも脂のりが良くめちゃくちゃ美味しいです。
 北海道では半凍りのまま刺身で食べるルイベという方法もありますので、お刺身で食べる際は、
 お好きな方法で食べて下さい。

 
 

コメント