こんにちはuoseiです。
本日はあんこうのもつ煮込みをご紹介します。
あんこう鍋を作るためにあんこうを1尾丸々購入したので、
今回はその胃袋を使って、もつ煮込みを作ります。
以前カジカの胃袋を使って煮つけを作ったのですが、これが思いのほか美味しかったので、
あんこうの胃袋でも煮つけを作りたいと思います。
カジカの胃袋の煮つけはこちらです。

カジカの胃袋の煮付け
本日はカジカの胃袋の煮つけをご紹介したいと思います。カジカはアンコウと同じように捨てるところがないお魚と言われております。今回鮮度の良いカジカが手に入ったので胃袋を使って煮つけを作ります。
材料
・あんこうの胃袋 1尾分
・水 約500ml
・酒 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1杯
・しょうが 2片
こちらが本日のあんこうです。
大体2Kgくらいであんこうにしてはそこまで大きくないのですが、
家で捌くとなると中々に大変なお魚です。
あんこうの皮を剥いで、頭を落し内臓を取り出しました。
あんこうは捌くのに非常に工程が多いので、近いうちインスタに動画にしてアップしますのでお待ちください。
こちらが皮や胃袋などの食べられる部位(ボイル済み)です。
といってもあんこうはヒレやエラも美味しく食べる事ができるお魚なので捨てるところがほとんどありません。
あとは胃袋を食べやすい大きさに切って、水、調味料を入れて煮込むだけです。
アクがかなりでるのでこまめに取りながら煮つけます。
お好みの味になるまでタレを煮詰めてお皿に盛りつけたら完成です。
コリコリしていてあんこうならではの食感です。
砂肝やホルモンとは違う美味しさがあるもつ煮込みです。
皆さんも機会があれば是非作ってみて下さい。
コメント