こんにちはuoseiです。
本日はホッケの卵についてご紹介します。
結論から言うとホッケの卵は美味しい食材です。
一般的には煮つけにして食べる事が多いのですが、
今回は鮮度の良いホッケの卵が手に入ったので塩漬けにしたいと思います。
材料
・ホッケの卵 3尾分
・塩 約15g(今回卵の分量の5%)
こちらが本日の羅臼産のホッケの卵です。
普段見るホッケの卵は青っぽい色をしている事が多いのですが、
キャビアのような綺麗な黒色をしています。
ホッケの卵とは思えない高級な見た目です。
大抵のホッケの卵はこんな青い色をしています。
綺麗な色をしていますが美味しそうな色ではないですよね。
ただ加熱すると茶色くなるので安心してください。
ホッケはアニサキス(寄生虫)が多い魚なので、卵もしっかりと水で洗います。
アニサキスライトがあれば簡単に見つけられるのでオススメです。
|
水で洗った後ざるにいれたまま放置して水気をしっかりとります。
あとは分量通りの塩をいれて瓶詰めします。
2、3日塩漬けした後、アニサキス対策の為2日間冷凍庫で寝かせてから食べます。
食べてみた感想は普通に美味しいです。
トビッコより粒は大きいのでプチプチ感は強いです。
キャビアのような見た目ですが、カジカ子の醤油漬けに近い味です。
皆さんもホッケの卵が入ったら是非作ってみて下さい。
コメント