から揚げ

晩ご飯

北海道を代表する家庭の味『カスベ』ってどんな魚?

本日は北海道を代表する家庭の味『カスベ』についてご紹介します。北海道民ならカスベと聞けばどんな魚かすぐにピンとくると思いますが、本州の方ではあまりなじみがないと思いますので詳しくご紹介します。
から揚げ

スルメイカのから揚げ

本日はスルメイカのから揚げをご紹介致します。イカは刺身にしても揚げても煮ても美味しいお魚です。揚げ物だけでも天ぷら、フライ、から揚げなんでもいける万能食材です。今回は大きいサイズのスルメイカが手に入ったのでイカリングにしてから揚げにしたいと思います。
晩ご飯

函館周辺で人気のゴッコってどんな魚?ゴッコの捌き方、美味しい食べ方教えます!

本日はゴッコの捌き方や、美味しい食べ方をご紹介します。正式名称はホテイウオで七福神のホテイ様が名前の由来だとか。北海道の中の道南エリアで水揚げされるお魚で、大体年明けくらいから市場にも並んでいます。何より見た目のインパクトが強く、函館の観光地ではグッズが売られる程です。
スポンサーリンク
から揚げ

砂ガレイの丸ごとから揚げ

本日は砂ガレイのから揚げをご紹介します。真ガレイや黒ガレイに比べると体が小さいのでシンプルに丸ごとから揚げにします。値段も他のカレイ類に比べると比較的安いので4~5枚まとめて売っていたりもします。
から揚げ

八角のから揚げ

本日は八角のから揚げをご紹介します。八角はお刺身、焼き、煮つけと何にしても美味しいお魚です。このブログでも一番検索されているお魚となっております。あまり揚げ物のイメージはありませんが今回はから揚げにしたいと思います。
から揚げ

真ガレイのから揚げ

本日は真ガレイのから揚げをご紹介します。春はカレイが美味しい時期です。3枚に卸してから揚げ物を作った方が食べやすいのですが、骨からの旨みがでるので、今回は丸ごとから揚げにしちゃいます。
から揚げ

カラフトシシャモのから揚げ

本日はカラフトシシャモのから揚げをご紹介します。子供から大人までみんな大好きなシシャモをから揚げにしてみました。そのまま焼いて食べても美味しいのですが、カラッと揚げる事で、サクサク何本でも食べられる一品です。
から揚げ

サメガレイのから揚げ

本日はサメガレイのから揚げをご紹介します。あまりスーパーなどでは見かけませんが脂たっぷりの美味しいお魚です。お刺身でも煮ても美味しいのですが今回はから揚げにしたいと思います。
から揚げ

ゴッコのから揚げ

本日はゴッコのから揚げをご紹介します。北海道以外ではあまり馴染みのないお魚ですが冬が旬の美味しいお魚です。主に汁物にすることが多いですが何年か前に函館で食べたゴッコのから揚げがとても美味しかったので今回はから揚げにしたいと思います。
から揚げ

カスベのほっぺのから揚げ

本日はカスベのほっぺのから揚げをご紹介します。カスベは北海道では当たり前に売られていますが、カスベのほっぺはまあまあ珍しい食材です。ただこの食材から揚げにすると抜群にうまいので作ってみたいと思います。
スポンサーリンク