チップの塩焼き

焼き魚

こんにちはuoseiです。

本日はチップ(ヒメマス)の塩焼きをご紹介します。
北海道でチップが解禁になったので早速買ってきました。
北海道では洞爺湖、屈斜路湖でも獲れますが今回は支笏湖産のチップで1尾598円でした。
個人的にはチップは塩焼きが一番美味しい食べ方だと思います。
シンプルに塩を振って焼くだけの簡単料理です。

材料
・チップ       1尾
・塩         適量
ウロコがビッシリと付いていて鮮度も良いです。
小さいながらも丸々としてとても美味しそうです。

ウロコは包丁でも簡単にとれるのできれいに削ぎ落します。
ウロコが取れたらエラと内臓も取り除きます。

そのまま焼いても問題ありませんが今回は串打ちします。
後は強めに塩を振って魚焼きグリルで焼くだけです。

10分程焼いたら完成です。 皮目がパリッとして完璧な状態で仕上がりました。 小さくても脂のりがとても良く、身も柔らかく、最高の一品です。 皆さんも是非作ってみて下さい。

チップのムニエルの作り方はこちらです。

チップのムニエル
本日はチップのムニエルをご紹介します。 6月に入り北海道ではチップ(ヒメマス)が解禁になりました。 チップはサクラマスに比べると小さいマスですが脂のりが良くとても美味しいお魚です。 この時期しか食べられない旬の味を今回はムニエルにしたいと思います。

コメント