こんにちはuoseiです。
本日はあんこうのから揚げをご紹介します。
あんこうは冬が旬のイメージですが、比較的いつでも獲れるお魚です。
大体は骨ごと鍋にする事が多いのですが、身はから揚げにすると絶品です。
身がしっかりしていて鶏肉のような美味しさがあります。
今回は身と一緒に皮と胃袋もから揚げにしたいと思います。
材料
・あんこう(身) 約200g
・あんこう(皮) 約6切れ
・あんこう(胃袋) 約4切れ
・酒 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・しょうゆ 大さじ2杯
・しょうが(チューブ) 少々
・にんにく(チューブ) 少々
・片栗粉 適量まずはあんこうの身と皮と胃袋を食べやすい大きさにカットします。
身はそのままタレに漬け込みますが、皮と胃袋はぬめりが強いので、湯引きしてしっかり洗います。タレに漬けて30分程冷蔵庫で寝かせます。
漬けダレから取出したあと片栗粉を付けます。 あとは油で揚げるだけです。
あとはお皿に盛りつけて完成です。 身がしっかりしていてカレイやホッケなどの白身魚とは全く違う美味しさがあります。 皮や胃袋も食感が全然違うので、飽きずにいくらでも食べられます。 皆さんもあんこうが手に入ったら是非作ってみて下さい。
コメント