こんにちはuoseiです。
本日は真だちの天ぷら、たち天をご紹介します。
北海道ではタラの白子をたちと呼び、その中でも真ダラの白子である真だちは
濃厚でクリーミーな味わいです。
ポン酢で食べるたちポンも良いのですが今回は天ぷらにします。
材料
・真だち(真ダラの白子) 約100g
・天ぷら粉 100g
・水 150ml
こちらが本日の真だちです。
白子が大きくプリップリしてます。
日本酒を加えた水に1時間程、漬けておきます。
白子の臭みが取れてよりプリプリになります。
作り方はとてもシンプルでキッチンペーパーでしっかり水気をとったあと一口サイズにカットします。
後は市販の天ぷら粉を使って揚げるだけです。
外はカリッと、中はトロっとしてめちゃくちゃ濃厚です。
冬になると必ず食べたい一品です。
付け合せにタラの切り身とブロッコリーも天ぷらにしました。
皆さんも是非作ってみて下さい。
以前、真だちのしそ巻天ぷらも作ったのでこちらも是非見てみて下さい。

真だちのしそ巻天ぷら
本日は冬に必ず食べたい真だちを使ったしそ巻天ぷらをご紹介します!
冬の真ダラから取れる白子はポン酢につけても天ぷらにしても鍋にいれても絶品!
今回は普通のたち天にアレンジを加えてしそ巻天ぷらにしてみました。
コメント