こんにちはuoseiです。
本日はサクラマスの塩釜焼きをご紹介します。
3月~5月が旬のサクラマスは脂のりがよく、煮ても焼いても刺身にしても
美味しいお魚です。
サクラマスは以前にフライやムニエルを作っているので、
今回は一味変えて塩釜焼きにしたいと思います。
以前作ったサクラマスのレシピはこちらです。



材料
サクラマス 1尾
塩 1k
卵白 2個分
昆布 2枚
日本酒 約50ml
こちらが本日のサクラマスです。
サイズは約1kgでお値段1尾980円です。
今年はサクラマスの値段が高く、700g位のサイズの半身で880円とかなので、
ようやくお手頃な値段になってきました。
|
今回は1尾丸ごと塩釜焼きにするので、頭としっぽを落として内臓を取り除くだけです。
プロの手にかかれば1分くらいでここまでできます。
魚の準備ができたので塩釜の準備をしていきます。
ボウルに1kgの塩を入れます。
卵白2個分と日本酒を少し入れて泡だて器でかき混ぜます。
ホイップクリームのようになめらかにならべ完成です。
まずは耐熱皿に塩を均等に伸ばしながら盛ります。
次に水で戻した昆布を塩の上に引きます。
直接塩で魚を包む方法もありますが、塩が入り過ぎてしまう場合があるので昆布などで包むと上手にできます。
昆布の上にサクラマスを乗せます。
完全に身が隠れるようにサクラマスの上にも昆布をのせます。
あとは隙間ができないように塩をのせてサクラマスを塩で埋めます。
180℃に余熱したオーブンに40分入れておきます。
塩がきつね色になったら完成です。
ただ今回塩がカチカチにならず少しゆるかったのでもう少し時間を伸ばしても良いかもしれません。
鯛で塩釜焼きを作るときは丁度よいのでサクラマスの場合水分が多くその分時間を伸ばした方が安定すると思います。
塩からサクラマスを取り出してお皿に盛りつけたら完成です。
お肉でも魚でも塩釜で焼くとふっくらして格段に美味しくなります。
昆布で魚を包んでいるので塩加減もちょうど良く本当に美味しい一品です。
皆さんも是非作ってみて下さい。
|
コメント