こんにちはuoseiです。
本日は助子(スケトウダラの卵)の煮つけをご紹介します。
たら子や明太子の原料となるスケトウダラの卵は北海道では助子(すけこ)
と呼ばれ冬の時期にスーパーで良く販売されています。
今回は助子の定番料理の煮つけを作りたいと思います。
材料
・助子 約200g
・水 300ml
・しょうゆ 大さじ2杯
・酒 大さじ2杯
・砂糖 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・しょうが 1片
今回使う助子がこちらです。
冬の終わり頃になると、卵が大きく水っぽくなるのでこのくらいのサイズがオススメです。
特に難しい調理方法はなく、買ってきた助子を鍋で煮るだけです。
鍋に助子、水と調味料を入れて20分程煮込みます。
お好みの味になるまで煮詰めてお皿に盛りつけたら完成です。
一粒一粒に甘めのタレがしみてご飯にとてもよくあいます。
ついでに助だち(スケトウダラの白子)を使った味噌汁も作りました。
プリプリの食感とクリーミーな味わいがとても美味しいです。
皆さんも是非作ってみて下さい。
コメント