こんにちはuoseiです。
本日は燻製ホタテのカルパッチョをご紹介します。
今回は自宅でホタテの干し貝柱を作ろうと思ったので、
大量に生のホタテの貝柱を仕入れました。
そのホタテの一部を燻製にしたのでご紹介します。
干し貝柱の記事は完成したら載せますので少々お待ちください。
材料
・ホタテの貝柱 約150g
・塩 約10g(ふり塩用)
・オリーブオイル 少々
・ブラックペッパー 少々
・レモン 3切
・トマト 1個
・サニーレタス 1枚
こちらが干し貝柱用のホタテです。
ここから少し燻製用に使います。
今回ホタテを薫製にしますが、ソミュール液は作らず、適当に塩を振って冷蔵庫で一晩寝かせておきます。
サランラップをまかずに冷蔵庫に置いておくだけでそれなりに脱水されます。
右上にあるオレンジ色のホタテは赤玉と呼ばれるもので、白いホタテにたまにまぎれています。
特に味に変わりはないのですが、当たり感があって個人的には好きです。
簡単に脱水ができるピチットシートなんてものもありますので、今度ピチットシートを使ったレシピも
ご紹介します。
今回はスモークウッドを使って燻製しました。
大体50度くらいの温燻で仕上げるつもりでしたがスモークウッドに近く結構火が入っちゃいました。
まあ、適当におつまみを作ろうと思っていたのでこれくらいでも全然オッケーです。
ただ一つオススメしたいのは燻製したら一晩寝かせる事です。
燻製の香りがまろやかになるのでオススメです。
一晩寝かせたホタテをカットしてお皿に盛りつけてオリーブオイルとブラックペッパーを振りかけたら完成です。
燻製の香りがしっかり入ってめちゃくちゃ美味しいです。
皆さんもホタテの貝柱が手に入ったら是非作ってみて下さい。
コメント