こんにちはuoseiです。
本日はチップのムニエルをご紹介します。
6月に入り北海道ではチップ(ヒメマス)が解禁になりました。
チップはサクラマスに比べると小さいマスですが脂のりが良くとても美味しいお魚です。
この時期しか食べられない旬の味を今回はムニエルにしたいと思います。
材料
・チップ(支笏湖産) 2尾
・塩コショウ 少々
・薄力粉 少々
・オリーブオイル 少々
・バター 約20g
・しょうゆ 大さじ2杯
・赤ワイン 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・にんにく 1片
こちらが本日のチップです。
手前の方が少し大きいですがどちらも良い個体です。
まずはうろこをきれいに取り、頭を落します。
内臓を取り除き水できれいに洗い流せば下処理の完了です。
体が小さく身も柔らかい為、3枚に卸すのは大変ですが、丁寧に卸します。
あと面倒ですが中骨も抜いておきましょう。
ボウルに入れて塩コショウで下味をつけておきます。
後は片栗粉をまぶして焼き上げていきます。
まずはオリーブオイルをたっぷりフライパンに入れて皮目をパリッと焼きます。
表面に火が通ったらフライパンの油を捨ててバターを入れます。
何度もバターをかけながら表面をパリッと仕上げます。
フライパンに残ったバターににんにく、しょうゆ、赤ワイン、みりんを入れてソースを作ります。
お皿に盛りつけてソースをかけたら完成です。
小さい体の中に旨みと脂がぎっしりと詰まった感じでめちゃくちゃ美味しい。
身も柔らかく言うことなしのお魚です。
皆さんも是非作ってみて下さい。
チップの塩焼のレシピはこちらです。

支笏湖産チップ(ヒメマス)の塩焼き
本日はチップ(ヒメマス)の塩焼きをご紹介します。北海道でチップが解禁になったので早速買ってきました。個人的にはチップは塩焼きが一番旨いと思ってます。シンプルに塩を振って焼くだけの簡単料理です。
コメント