こんにちはuoseiです。
本日はホッケのムニエルをご紹介します。
前回ホッケの煮つけをご紹介しましたが、今回もホッケを使った料理を作ります。
鮭やマスを使って良くムニエルにしますが、脂ののったホッケもムニエルがとても美味しいです、
今回も大きめのサイズのホッケを使って料理したいと思います。
前回のホッケの煮つけの記事がこちらです。

材料(3人分)
・ホッケ 1尾
・塩コショウ 少々
・薄力粉 少々
・オリーブオイル 少々
・バター 約20g
・塩 適量
・白ワイン 約50cc
・みりん 大さじ1杯
・レモン果汁 レモン1/2個
・にんにく 1片
こちらが本日のホッケです。
丸々太っていてこの時点で美味しいのがわかります。
今回はムニエルにするので3枚に卸します。
卸してみると脂のりが良いのがよくわかります。
食べやすいように骨もしっかり抜いておきましょう。
半身を半分にカットして塩コショウで下味をつけておきます。
後は小麦粉をまぶしてフライパンで焼きあげます。
いつもは赤ワインを使ってソースを作るのですが、今回はさっぱり仕上げたいので、
白ワインとレモンで酸味の効いたソースにします。
こちらにムニエルの焼き方やソースの作り方など細かく載せているの是非見てみて下さい。

両面きれいに焼きあがったらお皿に盛りつけて完成です。
皮目がパリッとして身はホロホロでとても美味しいです。
ホッケは皮と身の間の部分が脂があり何とも言えない旨さがあります。
皆さんも是非作ってみて下さい。
他にもホッケの美味しい食べ方ご紹介しておりますのでこちらの記事もみて下さい。

コメント