こんにちはuoseiです。
本日は北海道の秋の味覚の秋鮭の美味しい食べ方をご紹介します。
年々鮭の漁獲量が少なくなり生の筋子や鮭の切り身の値段が上がっていますが、
それでも秋になるとフライやちゃんちゃん焼きにして食べたくなります。
サクラマスや塩鮭などにも応用できるので是非参考にしてみて下さい。
サクサクの衣と相性抜群!鮭のフライ
鮭の定番料理といえばフライです。
程よい食感とさっぱりした身質がサクサクの衣と相性抜群!
生の鮭が手に入ったら必ず作りたい一品です。
材料
・秋鮭 2切れ
・塩コショウ 少々
・小麦粉 適量
・卵 1個
・パン粉 適量
・油 約500ml
鮭のフライのレシピはこちらです。

北海道の郷土料理!石狩鍋
北海道を代表する郷土料理で鮭のアラと野菜から出汁をとって味噌で味を仕立てます。
元々は漁師料理だったが今では北海道の家庭料理で観光客にも人気の料理です。
各家庭毎にいろいろな作り方があり、バターで風味を出したり山椒を振りかけたりもします。
材料(3人分)
・秋鮭 6切れ
・白菜 1/8個
・もやし 1袋
・にんじん 1/2本
・しいたけ 1パック
・ベビーホタテ 約80g
・すりみ(市販) 約100g
スープ
・鮭のアラ 一尾分
・昆布 1枚
・干貝柱 10個
・鮭 50ml
・みりん 50ml
・オイスターソース 大さじ2杯
・塩 小さじ1杯
・しょうゆ 大さじ2杯
・にんにく 小さじ1杯
・しょうが 小さじ1杯
・みそ 約100g
さかな屋さん直伝!石狩鍋のレシピはこちらです。

バター香る鮭のムニエル
ムニエルもフライと並ぶ鮭の定番料理です。
皮目をパリッと焼き上げてバターの風味を加えたら絶品料理の完成です。
レモン風味や赤ワインを使ったソースなどバリエーション豊富な料理です。
材料(3人分)
・秋鮭 3切れ
・塩コショウ 少々
・薄力粉 少々
・オリーブオイル 少々
・バター 約20g
・しょうゆ 大さじ2杯
・赤ワイン 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・にんにく 1片
鮭のムニエルのレシピはこちらです。

北海道の名物料理!鮭のちゃんちゃん焼き
ちゃんちゃん焼きは鮭とキャベツ、もやしなどの野菜を鉄板で蒸し焼きにして甘めの味噌で味付けする料理です。
鮭を半身やブロックで買ってホットプレートで豪快に作る事が多く、北海道ではパーティ料理にも使われます。
一度キャンプでも作った事がありますがキャンプ飯にもおすすめです。
材料(3人分)
・生鮭 約500g
・たまねぎ 1個
・キャベツ 1/4個
・まいたけ 1パック
・みそダレ
みそ 大さじ4杯
酒 大さじ1杯
みりん 大さじ1杯
砂糖 大さじ1杯
にんにく(チューブ)小さじ1杯
・バター 約10g
・小ねぎ 少々
ちゃんちゃん焼きのレシピはこちらです。

一度は作ってみたい自家製鮭とば
鮭の旨みをぎゅっと凝縮して噛めば噛むほど旨みがあふれる珍味それが鮭とばです。
固めなハードタイプから柔らかいソフトタイプなど種類も多く、
お手軽にスーパーで買う事もできて、お土産に観光地でも買える北海道の代表的珍味です。
材料
・秋鮭 半身
・水 約500ml
・塩 15g(水の3%)
・砂糖 7g(塩の半分)
・しょうゆ 大さじ2杯
・ブラックペッパー 小さじ1杯
・酒 100ml
自家製鮭とばのレシピはこちらです。

今回は秋鮭を使った美味しいレシピをご紹介しましたが、
秋鮭以外にもたくさんのお魚料理をご紹介していますので、
是非そちらも見て下さい。



コメント