こんにちはuoseiです。
本日はキュウリのしそ巻天ぷらをご紹介します。
北海道では普通にスーパーで売っているお魚です。
野菜のきゅうりに似た青臭い匂いからこの名前が付いたと言われてます。
実際に卸してみると独特のにおいがしますがとても味の良いお魚です。
材料
・キュウリ 2尾
・青しそ 約10枚)
・塩 少々
・天ぷら粉 100g
・水 150ml
・天つゆ(めんみ:水/1:4)
・砂糖 大さじ1/2杯
こちらが本日のキュウリです、巨大なわかさぎって感じです。
まずはウロコを取って3枚に卸します。
きれいな身をしていて見ただけで美味しそうです。
食べやすい大きさにカットしたら、ボウルに入れて塩を振り下味をつけます。
後は市販の天ぷら粉を使って揚げていきます。
カラッと揚がったらお皿に盛りつけて完成です。
淡白な白身としその香りがとても合います。
以前真ガレイの天ぷらを作ったのですが同じ白身でもまた違った味わいです。
真ガレイはふわっとした食感ですが、キュウリはホロホロっとした食感でとても美味しいです。
皆さんもキュウリが手に入ったら是非作ってみて下さい。
真ガレイの天ぷらのレシピはこちらです。

真ガイレの天ぷら
本日は真ガレイの天ぷらを紹介致します。
カレイは煮ても、焼いても、揚げても美味しいお魚ですが、
天ぷらにすると身はふわっふわでとても美味しいお魚なんです!
コメント