晩ご飯

キンキ飯

本日はキンキの炊き込みご飯『キンキ飯』をご紹介します。我が家では鯛めしをよく作るのですが、今回は贅沢に鯛の代わりにキンキを使います。キンキのアラで出汁を取りそれを炊き込みご飯に使う贅沢な一品です。
刺身

チップのお刺身

本日はチップ(ヒメマス)のお刺身をご紹介します。チップは漁の期間が限られた貴重なお魚です。焼きやムニエルなどフライなどいろいろと食べ方はありますが、今回はお刺身にしたいと思います。チップの身には寄生虫がついている可能性があるので、一度冷凍してから調理しましょう。
煮物

カスベのヒレの食べ方

本日はカスベのヒレの食べ方をご紹介します。北海道でカスベは定番のお魚ですが、スーパーで良く目にする切り身ではなく、ヒレの部分を煮つけにしたいと思います。
スポンサーリンク
煮物

シマゾイの煮付け

本日はシマゾイの煮つけをご紹介します。北海道ではソイ系のお魚がたくさん売っておりますが、その中でもシマゾイは大抵のスーパーで買うことができます。マゾイや青ソイも美味しいのですが今回は低価格なシマゾイを煮つけにしたいと思います。
揚げ物

チップのフライ

本日はチップのフライをご紹介します。北海道では6月に入りチップ(ヒメマス)が解禁になりました。この時期にしか食べられない旬の味覚なので今のうちにたくさん食べておきたいです。
焼き魚

八角を食べるなら軍艦焼きがオススメ!

本日は八角(ハッカク)の軍艦焼きをご紹介します。八角は和名でトクビレ、北海道では主に八角の名前で呼ばれています。軍艦焼きはみそを塗って焼くだけなのでそんなに手間もかかりません。
燻製、醤油漬け

さかな屋さんの自家製スモークサーモン

本日は自家製のスモークサーモンをご紹介します。サーモンは市販の刺身用サーモンであればなんでも良いのですが、冷燻と呼ばれる燻製方法で薫製器の温度を30℃以下にする必要があるので少し手間がかかります。その分自分で作ったスモークサーモンは格別でいろいろな料理にアレンジできるので是非チャレンジしてみて下さい。
ムニエル

チップのムニエル

本日はチップのムニエルをご紹介します。6月に入り北海道ではチップ(ヒメマス)が解禁になりました。チップはサクラマスに比べると小さいマスですが脂のりが良くとても美味しいお魚です。この時期しか食べられない旬の味を今回はムニエルにしたいと思います。
ムニエル

ボラのムニエル

本日はボラのムニエルをご紹介します。前回ボラのフライを作った際に半身が残ったので今回はムニエルにしたいと思います。ボラは値段が安い割に大きい魚なのでコスパの良い魚です。
揚げ物

ボラのフライ

本日はボラのフライをご紹介します。北海道のスーパーではあまり見かけませんが、今回1尾498円とお値打ち価格で売っていたので思わず買ってしまいました。ボラは刺身でも美味しいのですが今回はフライにしてみました。
スポンサーリンク