こんにちはuoseiです。
本日は八角のから揚げをご紹介します。
八角はお刺身、焼き、煮つけと何にしても美味しいお魚です。
このブログでも一番検索されているお魚となっております。
あまり揚げ物のイメージはありませんが今回はから揚げにしたいと思います。
他にも八角の美味しい食べ方をご紹介してます。
こちらの記事も是非見て下さい。

美味しすぎるお魚『八角(ハッカク)』の旨い食べ方教えます!
正式名称は『トクビレ』と言い八角形のフォルムをしている事から『八角』とも言われております。
全国的にメジャーなお魚ではありませんが北海道ではよく食べられている八角の
美味しい食べ方5選をご紹介したいと思います。
八角は変わった見た目をしてますがとても脂が乗っており『お刺身』、『煮つけ』、『塩焼』と
何にしても美味しいお魚です。
材料
・八角 1尾
・酒 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・しょうゆ 大さじ2杯
・しょうが(チューブ) 少々
・にんにく(チューブ) 少々
・片栗粉 適量
こちらが本日の八角です。
それなりのサイズで1尾298円とかなりお買い得です。
まずは八角の頭をカマから落として内臓を取り除きます。
皮を手で剥いだら下処理の完成です。
細かい八角の卸し方はこちらのページを見て下さい。

八角のお刺身
本日は八角のお刺身を紹介します。
今回は大きめの八角が手に入ったのでお刺身を作っていきます。
八角のお刺身は脂たっぷりでとても美味しいです。
3枚に卸して食べやすい大きさにカットした後、漬けダレに20~30分程漬けておきます。
後は片栗粉を付けて油で揚げるだけです。
付け合せが何もなかったので少し見た目がさみしいですが完成です。
八角は火を通すと身がホロホロになるので衣のサクサク感にとてもあいます。
旨みや美味しい脂が凝縮されてとても美味しい一品です。
皆さんも是非作ってみて下さい。
コメント