さかな屋さんがオススメする八角の料理5選

こんにちはuoseiです。

正式名称は『トクビレ』と言い八角形のフォルムをしている事から『八角』とも言われております。
全国的にメジャーなお魚ではありませんが北海道ではよく食べられている八角の
美味しい食べ方5選をご紹介したいと思います。

八角は変わった見た目をしてますがとても脂が乗っており『お刺身』、『煮つけ』、『塩焼』と
何にしても美味しいお魚です。


1 脂たっぷりのコリコリ食感『八角のお刺身』八角はどんな調理方法でも美味しいのですがやはりお刺身が美味しいです。
3枚に卸すと食べる部分は非常に少なくなりますが、脂がたっぷりで、
コリコリとした食感がたまらく旨いです。
アニサキスが付いている事があるのでお刺身にする際は気をつけましょう。

材料
・八角         1尾

八角のお刺身の作り方はこちらです。

八角のお刺身
本日は八角のお刺身を紹介します。 今回は大きめの八角が手に入ったのでお刺身を作っていきます。 八角のお刺身は脂たっぷりでとても美味しいです。

2 味噌と脂の相性抜群『八角の軍艦焼き』

甘めの味噌と八角の脂がフワフワの身と合わさり絶妙な味わいです。
手間のかかるイメージですが味噌を塗って焼くだけの簡単料理です。
八角は火を通すとお刺身とは全く違う顔を持っています。

材料
・八角        1尾
・合わせみそ
1.みそ      大さじ2杯
2.酒       大さじ1/2杯
3.みりん     大さじ1/2杯
4.砂糖      大さじ1/2杯
・小ねぎ       少々

八角の軍艦焼きの作り方はこちらです。

八角の軍艦焼き
本日は八角(ハッカク)の軍艦焼きをご紹介します。 八角は和名でトクビレ、北海道では主に八角の名前で呼ばれています。 軍艦焼きはみそを塗って焼くだけなのでそんなに手間もかかりません。

3 焼き魚の隠れた王様『八角の塩焼』

脂のあるお魚は塩焼きが間違いなし!
北海道ではホッケやサバなど脂たっぷりの美味しい焼き魚がありますが、
それに負けず劣らずなのが八角です。
生の八角を開いて塩焼きにするだけでも美味しいのですが干物にする事で旨みが凝縮されます。

材料
・八角         1尾
・塩          約10g

八角の塩焼の作り方はこちらです。

自家製八角の干物
本日は自家製八角の干物をご紹介します。 前回巨大ホッケの干物をご紹介しましたが、今回は巨大な八角が手に入ったので、 干し八角を作りたいと思います。

4 ふわふわの白身がやみつき『八角の煮つけ』

八角は塩焼きやお刺身のイメージが強いですが、煮つけにしても美味しいお魚です。
八角の脂が煮汁に染み出て、身はフワフワのホロホロで格別です。
味付けも砂糖、しょうゆ、酒、みりんだけの簡単料理です。

材料(3人分)
・八角          2尾
・人参          1本
・かぶ          1個
・水           300ml
・しょうゆ        大さじ2杯
・酒           大さじ2杯
・砂糖          大さじ2杯
・みりん         大さじ1杯
・しょうが        1片
・ねぎ          少々

八角の煮つけの作り方はこちらです。

八角の煮つけ
こんにちはuoseiです。 本日は八角の煮つけをご紹介します。 八角は以前に刺身、干し物、軍艦焼き等料理してきましたが、 今回初めて煮つけにしたいと思います。 脂が乗って美味しいお魚なので煮つけでも美味しいと思います。 材料(3人分) ・八...

お魚の煮つけに対してハードルが高い方は一度市販のタレを使ってみるのも一つの手です。


5 お酒がとまらない『丸干し八角の干物』

八角の皮を剥いて丸干しにした干物です。
干物にするのに2、3日はかかりますが、冷蔵庫で作れるうえにお酒との相性抜群です。
お好みの塩加減で作れば何本でも食べられる一品です。

材料
・八角         2尾
・塩          約10g

丸干し八角の作り方はこちらです。

自家製八角の干物(丸干し)
こんにちはuoseiです。 本日は自家製の八角の干物をご紹介します。 以前ご紹介した八角の干物は一般的な背開きにした干物でしたが、 今回は丸干し八角の干物を作ってみました。 材料 ・八角         2尾 ・塩          約10...

今回さかな屋さんがおすすめする八角をご紹介しましたが、他にも様々なお魚料理をブログにて紹介しているので、
是非、今日の晩ご飯の参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク
さかな屋さんの晩ご飯をフォローする